1. ホーム
  2. 地域包括ケア
  3. 地域の「移動」支援

地域の「移動」支援

このページでは、地域において高齢者等の移動支援・送迎の取組を行う際に、必要となるノウハウや情報等を整理しています。
地域で移動支援の取組を行うには、移動のみでなく、地域住民の生活全体を見据えた検討のためのノウハウや、道路運送法などの法制度の知識等も必要となります。
このページが、皆様の地域の実情に応じた移動手段の実現に向けた一助になれば幸いです。

介護保険制度等を活用した高齢者の移動支援・送迎のための手引き

本手引きは、介護予防・日常生活支援総合事業(総合事業)・道路運送法などの関連制度のポイントや、総合事業に基づく移動支援・送迎の推進に向けた考え方、各地域の事例などについて整理しています。
主に各市町村の総合事業担当者が「総合事業を活用した」高齢者の移動支援・送迎の仕組みづくりについて検討をする際、その参考資料としてご活用いただくことを想定しています。

【解説動画】
本手引きの導入部分について、分かりやすく解説した動画を作成しました。冊子を読む前に、一度ご覧ください

住民主体の移動支援の取組の実現に向けて

当社では、地域における住民主体の移動支援の取組の普及・定着に向けて、地方自治体の担当者や生活支援コーディネーター、移動支援を行う団体の方などを対象に、関連する法制度や取組実現に向けたポイントなどの情報を提供しています。このほかにも、知りたい・情報提供を希望したいテーマなどがございましたら是非、以下のメールアドレスまでお寄せください。

  • 地域でボランティア送迎を始めるときのポイントとは?

  • 移動支援ボランティアが入った方が良い「保険」とは?

メーリングリスト登録

当社では、NPO法人 全国移動サービスネットワークと連携し、地域の移動支援について情報提供するためのメーリングリストを作成し、上記にまとめたような知見の提供を行っています。

現在、地方自治体(約950件)、移動支援・送迎の取組を行う団体等(約200件)にご登録いただいています。
メーリングリスト登録はこちらまでお願いします。
info_tra-support@murc.jp(問い合わせ用メールアドレス)
※メルマガは「tra-support@murc.jp」(送信専用メールアドレス)から届きます。

-資料・動画等のご利用に際して-
  • 本資料・動画は、著作物であり、著作権法に基づき保護されています。
  • 本資料を引用する際は、著作権法の定めに従い、必ず出所を明記してください。
    例:三菱UFJリサーチ&コンサルティング「移動支援ボランティアが入った方が良い「保険」とは?」
  • 本資料の全文または一部を転載・複製する際は著作権者の許諾が必要ですので、当社までご連絡下さい。動画内の各出演者が作成・使用した資料についても、当社までご連絡ください。
  • 本資料・動画に基づくお客様の決定、行為、及びその結果について、当社は一切の責任を負いません。ご利用にあたっては、お客様ご自身でご判断くださいますようお願い申し上げます。
  • 本資料・動画は、非営利目的の場合には、ご自由にご利用いただけますが、営利目的でのご利用は固くお断りいたします。
  • 本資料は、ダウンロードをしてご利用いただけます。右クリックで「対象をファイルに保存」を選択しますと、ダウンロードをすることができます。
お問い合わせ
本件に関するお問い合わせは、
こちらまでお願いします。

共生・社会政策部
TEL: 03-6733-1024
E-mail : info_tra-support@murc.jp
〒105-8501 東京都港区虎ノ門5-11-2
オランダヒルズ森タワー